その他 PR

信用できるポイ活サイト『ハピタス』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ハピタスとは?




ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営する優良ポイントサイトです。

今話題のWeworkにオフィスを構えていたり、テレビCMを放映したりしているような実績のある企業なので安全と言えるでしょう。

なぜハピタスが優良ポイントサイトと断言できるのかというと、株式会社オズビジョンはJIPC(日本インターネットポイント協議会)に参加しています。

JIPCとは簡単に説明すると、ポイントに関連するサービスの健全化と高い透明性を持つことを目的にした非営利団体です。

その団体に参加する企業は、健全なポイント関連サービスを提供していると認められます。

詐欺に遭いたくないという人はまず、JIPCに参加する企業を確認し、企業が運営するポイントサイトに参加したほうが堅実的です。

ハピタス3,000以上のサービスで使え、ポイント交換先も15サービス以上も用意されています。登録者数も310万人を超えている、さすがのポイントサイト!

ハピタス

ハピタスのポイント交換の仕組み

ハピタスの仕組み

ハピタスというポイントサイトは、ポイントを入手し、そのポイントを現金やギフト券に換金できます。

ポイントの換金レートは「1ポイント=1円」です。

しかし、ユーザーにとっては嬉しいサービスと言っても過言ではないのですが、ハピタスの運営会社である株式会社オズビジョンに利益はあるのかと、誰しも思うことでしょう。

株式会社オズビジョンは企業から広告料を受けてもらっているため、ハピタスに企業広告を掲載しているのです。

もう少し単純かつわかりやすく説明すると、こういう構図となります。

広告企業とオズビジョンの利益構図

 

  • 企業がオズビジョンに広告掲載を依頼
  • オズビジョンは広告料をもらって企業広告をハピタスに掲載
  • ハピタスに掲載された広告をユーザー会員に公開
  • ユーザー会員はハピタスを経由して広告のサービスを申し込む
  • 広告主である企業は広告効果を得る
  • 広告効果によってハピタスはユーザー会員にポイントを付与

 

人が来やすい、広告の場所を探している企業にとって、ポイントサイトは欠かせないと言っても過言ではありません。

一方、広告先を企業に提供することで、広告料という収入源を株式会社オズビジョンは得られるというメリットもあります。

まとめると、料金を払ってまで広告を掲載したい企業と、広告場所を提供するオズビジョンはそれぞれ、利益を得られるというわけです。

ハピタスポイントの稼ぎ方

ハピタスの仕組み

ハピタスのポイントを稼ぐ方法は以下のとおりです。

ハピタスでポイントを稼ぐ方法

 

  • ショッピングやサービスを利用して稼ぐ
  • ハピタスのコンテンツを利用して稼ぐ
  • パピタスを友人に紹介して稼ぐ

 

稼ぐ方法を次に挙げて、解説していきます。

ショッピングやサービスを利用して稼ぐ

ポイントを稼ぐ方法の中でも、ショッピングやサービスの利用がおすすめです。

なぜかというと、ショッピングやサービスといえば、我々の生活の中でもっとも身近な存在だからであります。

ショッピングはネットショップや扱っている商品またはサービスを利用することでポイントが付与されるのです。

加えて、ハピタスには「お買い物あんしん保証」があり、その保証制度に「通帳記帳保証」「判定期間保証」の2種類があります。

通帳記帳保証とは、ユーザー会員がハピタスを経由してネットショップで買い物したにも関わらず、ポイントが反映されない場合、ハピタスが対象のユーザー会員にポイントを付与するという保証内容です。

判定期間保証とは、判定までの期間が過ぎても「判定中」だった場合、ハピタスが対象のユーザー会員にポイントを付与するという保証内容であります。

お買い物あんしん保証は、どの優良ポイントサイトにもない保証制度で、買い物やサービスを利用してもポイントが付与されるかと不安を抱いている人には、ハピタスがおすすめです。

ハピタスのコンテンツを利用して稼ぐ

ハピタスのコンテンツを利用することで、毎日ポイントを稼げますが、コンテンツの種類によります。

ハピタスのコンテンツの種類

 

  • アンケート広場
  • 毎月ハピタス宝くじ
  • 毎日ハピタス宝くじ

 

アンケート広場は文字通りアンケートを行うコンテンツです。

ハピタスアンケート

ユーザー会員はそのアンケートに回答するだけで、ポイントが入ります。

ハピタス宝くじに注目していただきたいのです。

毎月と毎日の2種類があり、毎月の場合だと翌月5日~25日の間に当選結果が発表されます。

毎日の場合は、毎日12:00~23:59の間に、前日に入手した宝くじの当選結果が発表されるのです。

当選するとどのくらいポイントが入るのかというと、毎月ハピタス宝くじは一等前後賞を合わせて最高30,000ポイント、毎日ハピタス宝くじは最高1,000ポイントとなります。

意外にも当選ポイントが高額という一面を持つので、お小遣い稼ぎとしてはおすすめと言っても過言ではないでしょう。

ハピタスを友人に紹介して稼ぐ

ハピタスフレンド

「ハピタスフレンド」というサービスを利用することで、ハピタスというポイントサイトを友人に紹介すると、紹介したユーザー会員はポイントが付与されるという内容です。

友人に紹介すると言っても、アフィリエイトのような仕組みであります。

SNSやブログなどにハピタスの紹介URLを掲載し、来訪するユーザーに宣伝して誘導するというものです。

紹介を受けたユーザーがハピタスに登録して、会員のハピタスフレンド(以降はハピフレ)になります。

そのあと、紹介されたユーザー会員がハピタスのサービスを利用すると、そのユーザー会員に400ポイントが付与されるのです。

紹介したユーザーはポイントも付与されるのですが、どのくらいポイントが付与されるのかは紹介されたユーザーの数と利用頻度によって異なります。

「先月のハピフレポイント率」と「先月のハピフレの獲得ポイント」の計算で、紹介したユーザーのポイントが決まるというものです。

早い話、紹介を受けたユーザーの人数が高く、なおかつ獲得ポイント数が高ければ、紹介したユーザーが入るポイントが高くなります。

ハピタスのメリット

ハピタスのメリット

ハピタスのメリットは以下のとおりです。

ハピタスのメリット2種類

 

  • 手軽にポイントを貯められる
  • 毎月ハピタス宝くじで稼げる

 

そのメリットを次に挙げて、内容を詳しく解説していきます。

手軽にポイントを貯められる

特別なスキルや知識を必要とせず、誰でも簡単にハピタスに参加し、手軽にポイントを貯められます。

なぜ手軽にポイントを貯められるのかというと、理由は以下のとおりです。

手軽にポイントを貯められる理由

 

  • わたし達の日常生活と隣接しているから
  • ハピタス経由でネットショップを利用すればポイントを貯められる
  • クレジットカードに関連したサービスのポイントが高い
  • ハピタスが提供するコンテンツサービスに参加できる

 

手軽にポイントを貯められる最大の部分は、わたし達の日常生活と隣接しているという部分です。

どういう意味なのかと説明すると、日常生活と言えば、買い物や趣味や娯楽などが挙げられます。

先ほど挙げた3つをさらに深掘りすると、アリの巣のごとくカテゴリーが多くなるのです。

ネットショップのそのカテゴリーに該当し、普段からネットショップで買い物している人にとって、ハピタスの利用はメリットがあります。

ハピタスが扱っているサービスの中でもっとも高くポイントが得られるのは、クレジットカード関連サービスです。

キャッシュレス社会においてクレジットカードは欠かせないと言っても過言ではありません。

ハピタスを経由せずにクレジットカードの利用を申し込んでも問題ありませんが、高くポイントを提示しているのなら、そのポイント獲得も兼ねて、ハピタス経由でクレジットカード利用を申し込みましょう。

毎月ハピタス宝くじで稼げる

ハピタスが提供する宝くじなどのコンテンツサービスに参加できるのが、ハピタスの中でも魅力です。

企業の広告サービスを利用しなくてもポイントが入る上に、参加に対するハードルが低いのが特徴であります。

「ハピタスのコンテンツを利用して稼ぐ」という見出しでも説明しているので省略しますが、当選ポイントは一等前後賞を合わせて最高30,000ポイントが手に入るのです。

ちなみに、毎日ハピタス宝くじの当選ポイントは最高1,000ポイントとなります。

ハピタスのデメリット

ハピタスのデメリット

ハピタスのデメリットは以下のとおりです。

ハピタスのデメリット2種類

 

  • 毎月3万円までしかポイント交換出来ない
  • 実はそこまで稼げない

 

そのデメリットを次に挙げて、内容を解説していきます。

毎月3万円までしかポイント交換出来ない

実はハピタスは、毎月3万円分までしかポイント交換できないという大きなデメリットがあります。

翌月を経過しないと、新たに3万円分のポイントができないのです。

ただし、ポイントを貯めるのは無制限で、ポイントの有効期限はログインしてから12ヶ月以内となります。

年に1度以上、ハピタスにログインすれば、ポイントを実質無期限で保有し続けることが可能です。

3万円分しかポイント交換できないというデメリットはありますが、デメリット以上にポイントを長期的に貯めることができるというメリットがあります。

実はそこまで稼げない

ハピタスはポイントサイトの中でも高還元率な傾向にあるのですが、お小遣いを稼ぐサイトとしておすすめできます。

なぜかというと、毎月3万円分しかポイント交換できないという理由で、実際に稼げないのがデメリットです。

それだけでなく、毎月3万円分以上のポイントを稼げるかといえば、厳しいのが現状であります。

家にいながら本気で稼ぐ場合、セレクトやクラウドソーシングなどの副業がおすすめです。

ハピタスをおすすめする人

それでは、ここまでハピタスについて解説してきましたが、ハピタスをお勧めする人はどんな人なのでしょうか?

数々のポイントサイトをみてきた私が、ハピタスをおすすめする人を紹介します。

ハピタスをおすすめする人

 

  • 他のポイントサイトも登録していてサブでまだ稼ぎたい人
  • 初めてポイントサイトを活用する人

 

一番は、3万ポイントまでしか交換できない点がサブにしか使えないと、感じさせるポイントです。

その代わり、たくさんの案件数や、独自のポイントを貯めるシステムは充実しているので、初心者にとっては稼ぎやすくておすすめのポイントサイトだと感じました。